◆ 中和政策:  nando ブログ

2008年10月19日

◆ 中和政策

 中和政策とは、「現在の減税と、将来の増税」という政策である。
 このことで、不況時には需要の増加をもたらし、景気を回復させる。その後、景気が回復したら、景気の過熱を防ぐために、増税をする。
 差し引きすると、財政的にはトントンだが、生産量が変化する。

 ──

 要するに、中和政策とは、
 「減税のあとで増税をする」
 ことを通じて、
 「縮小均衡から拡大均衡へ」
 というふうに生産量を調整することだ。つまり、不況を脱することだ。

 詳しくは、下記を参照。

  → 「泉の波立ち」第3章 景気回復策(後) 「中和政策」

 
posted by 管理人 at 16:03 | Comment(1) | 経済 このエントリーをはてなブックマークに追加 
この記事へのコメント
 本項を掲載したのは 2009-08-01 です。
 順序の都合で、日付を変えました。
Posted by 管理人 at 2009年08月01日 16:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。