一般:  nando ブログ

2023年02月19日

◆ 生存期間つきの死刑

 「生存期間つきの死刑」というものを提案する。すぐには死刑を執行しないで、一定の期間は執行を猶予されて、生存できる。死刑と無期懲役の中間刑。

続きを読む
posted by 管理人 at 22:34 | Comment(0) | 一般 このエントリーをはてなブックマークに追加 

2022年08月20日

◆ 死刑廃止の名案

 死刑については「廃止」と「維持」との二つの立場が対立している。ここで双方の立場を両立させる名案を示そう。

続きを読む
posted by 管理人 at 20:05 | Comment(1) | 一般 このエントリーをはてなブックマークに追加 

2019年12月27日

◆ 死刑廃止は宗教観か?

 死刑廃止を実施している国が多い。その理由は、宗教観ではないか?

続きを読む
posted by 管理人 at 23:10 | Comment(2) | 一般 このエントリーをはてなブックマークに追加 

2019年11月26日

◆ 宗教の本質は?

 宗教は人類に多大な影響を及ぼしている。では、宗教の本質は何か? 

続きを読む
posted by 管理人 at 23:13 | Comment(0) | 一般 このエントリーをはてなブックマークに追加 

2015年02月17日

◆ 民族の共存は可能か?

 外国人の隔離とは逆に、外国人と共存することは可能だろうか? 

続きを読む
posted by 管理人 at 22:37 | Comment(2) | 一般 このエントリーをはてなブックマークに追加 

2014年06月23日

◆ IPAex フォント(ver 001.03 )

 IPA の提供する  IPAex フォント の ver 001.03 を、ここでダウンロードできます。

続きを読む
posted by 管理人 at 19:06 | Comment(0) | 一般 このエントリーをはてなブックマークに追加 

2012年03月30日

◆ 死刑存廃の根源

 死刑の存廃については、意見が厳しく対立している。では、その理由は? それは「法とは何か?」をめぐる根源的な立場の違いから来る、と私は思う。

続きを読む
posted by 管理人 at 23:59 | Comment(8) | 一般 このエントリーをはてなブックマークに追加 

2012年03月29日

◆ 死刑執行の責任は?

 死刑が執行された。このことで、「自分も殺人に加担したことになる」という気分にとらわれて、「死刑反対」と思う人もいるだろう。そこで、そういう人の心の負担を減らすために、解説しておこう。

続きを読む
posted by 管理人 at 20:44 | Comment(9) | 一般 このエントリーをはてなブックマークに追加 

2010年08月01日

◆ 死刑・冤罪・嘘発見器

 死刑の冤罪を防ぐには、嘘発見器を使うといいだろう。嘘をついていることを示すためでなく、嘘をついていないことを示すために。

続きを読む
posted by 管理人 at 22:20 | Comment(2) | 一般 このエントリーをはてなブックマークに追加 

2010年07月28日

◆ 死刑存廃は本人が決めよ

 「死刑を存続する廃止するか」という問題について、私の考えを少し改めたので、新たな考え方を示す。

  ( 旧題「死刑存廃と殺人兵士」を改題しました。)


続きを読む
posted by 管理人 at 20:11 | Comment(5) | 一般 このエントリーをはてなブックマークに追加 

2010年07月10日

《 お知らせ 》

  次の項目は、順序の都合で、別の日付に移転しました。

  → 悪・憎しみ・悲しみ ( 2010-07-09 掲載 )

  → バーナンキの背理法 2(モデル) ( 2010-07-09 掲載 )

  → インフレ目標は逆効果 ( 2010-07-03 掲載 )


posted by 管理人 at 00:00 | Comment(0) | 一般 このエントリーをはてなブックマークに追加 

2010年04月03日

◆ 探し物はどこにある?

 物をなくして、なかなか見つからないことがある。そういうとき、どこを探せば、見つかるか?

続きを読む
posted by 管理人 at 14:57 | Comment(2) | 一般 このエントリーをはてなブックマークに追加 

2009年11月23日

◆ 「とか」と「し」(接続助詞)

 口語表現で、文末につける「し」がある。
  用例。 「下向いちゃうし」
 このような「し」は、名詞につける「とか」と似ている。

続きを読む
posted by 管理人 at 10:15 | Comment(1) | 一般 このエントリーをはてなブックマークに追加 

2009年08月25日

《 お知らせ 》

 次の項目を新たに書きましたが、日付の都合で、別の箇所に置いてあります。

 → クルーグマンの「インフレ目標」

   http://nando.seesaa.net/article/126463511.html

posted by 管理人 at 22:19 | Comment(0) | 一般 このエントリーをはてなブックマークに追加 

2009年07月15日

《 引っ越し中止 》

 このブログは、いったん引っ越しましたが、その後、引っ越しをやめました。元通りです。
  
posted by 管理人 at 22:28 | Comment(0) | 一般 このエントリーをはてなブックマークに追加 

2008年12月30日

◆ 罰としてのボランティア

 罰としてのボランティアを刑事犯罪者に施そう、という制度が導入されるらしい。しかしこれは、物事の本質を誤るもので、非常に有害である。

続きを読む
posted by 管理人 at 19:35 | Comment(6) | 一般 このエントリーをはてなブックマークに追加 

2008年12月06日

◆ 詐欺師にだまされない方法

 詐欺師にだまされない方法を示す。
 金をだまし取られる人もいるし、貞操をだまし取られる女性もいる。そうならないために、自分を守るには、どうしたらいいか?

続きを読む
posted by 管理人 at 12:29 | Comment(2) | 一般 このエントリーをはてなブックマークに追加 

2008年06月22日

◆ 死刑囚の更生

 死刑廃止の根拠は、「死刑は残酷だ」ということだろう。ならば、「残酷ではない」というふうにする方法がある。死刑囚を更生させることだ。

 ( ※ 死刑自体については、最後の 【 関連項目 】の箇所を参照。)

続きを読む
posted by 管理人 at 11:08 | Comment(3) | 一般 このエントリーをはてなブックマークに追加 

2008年06月09日

◆ 死刑の本質

 死刑の本質は何か? 犯罪抑止か? 遺族の報復感情を満たすことか? いや、そのいずれでもない、と私は考える。死刑の本質を探る。

( ※ 本項は、もともとは前項に記述したものを、移転して独立させたものです。)


続きを読む
posted by 管理人 at 21:55 | Comment(1) | 一般 このエントリーをはてなブックマークに追加 

◆ 死刑と大量殺人事件

 通り魔大量殺人事件が起こった。秋葉原で、車と刃物で無差別殺人して、七人が死亡し、十人が重軽傷。(各紙報道 2008-06-09 )
 これと死刑廃止の問題とを関連づけて考える。

続きを読む
posted by 管理人 at 20:55 | Comment(2) | 一般 このエントリーをはてなブックマークに追加 

2008年06月08日

◆ 終身刑の是非

 死刑廃止をめぐって、「死刑のかわりに終身刑を」という提案がなされている。その趣旨は、「終身刑ならば、命を奪わないので、残酷ではない」ということだ。
 しかし私は、これは妥当ではない、と考える。

続きを読む
posted by 管理人 at 20:32 | Comment(4) | 一般 このエントリーをはてなブックマークに追加 

2008年05月27日

《 RSS広告解除 》

RSS広告 というものが、いつのまにか設定されていたので、解除しました。

  → 参考サイト : Seesaa が RSS広告 を入れたことへの解説と批判
posted by 管理人 at 22:44 | Comment(0) | 一般 このエントリーをはてなブックマークに追加 

2008年05月25日

◆ ジェネリック薬はなぜ安いか?

 ジェネリック薬(後発薬・ゾロ薬)は、なぜ安いのか?
 「先発薬は、研究開発費などのコストがかさむから、高くなる」
 という説があるが、この説はまったくの間違いである。

続きを読む
posted by 管理人 at 20:46 | Comment(2) | 一般 このエントリーをはてなブックマークに追加 

2007年12月03日

◆ いじめ対策

 学校では、「いじめ」がしばしば問題になる。そのために、社会がなすべき措置もあるが、個人(生徒)がなすことのできる対策もある。
 「こうすれば いじめを免れることができる」という、うまい方法を示す。

続きを読む
posted by 管理人 at 19:53 | Comment(2) | 一般 このエントリーをはてなブックマークに追加 

2007年08月05日

◆ 情報の電子化と無料化

 マスコミとしては、新聞のような紙媒体もあるが、近年は電子新聞のようなネット媒体が増えている。
 では、最終的には、紙媒体はなくなるか? また、現状のような変化の意味は、何か? 

続きを読む
posted by 管理人 at 18:35 | Comment(2) | 一般 このエントリーをはてなブックマークに追加 

2007年08月04日

◆ 著作権問題の根源

 著作権の保護期間を 50年にするべきか 70年にするべきか、という議論がある。しかし本質を考えれば、これは根源的に狂った議論である。

( ※ つまり、世間でなされている議論は、ナンセンスである。「AかBか」という議論とは別のところに、物事の本質がある。その本質を論じる。)

続きを読む
posted by 管理人 at 17:20 | Comment(12) | 一般 このエントリーをはてなブックマークに追加 

2005年01月30日

◇ リンクページ

 自分のサイトにリンクしただけです。

 ほぼ日手帳
 openblog.meblog.biz/article/2698.html

 Schrodinger's Cat, Perfect Solution
 http://hp.vector.co.jp/authors/VA011700/physics/catwww.htm


posted by 管理人 at 12:48 | Comment(0) | 一般 このエントリーをはてなブックマークに追加 

2004年08月10日

右配置の画像

サムネイルこれはサンプルです。ここには右配置の画像があります。そのあとに文字の記述が来ます。
これは画像を右配置にするサンプルです。詳しくはソースをご覧ください。うまくできるかどうかは、実際にタグを書いたあとで、プレビューで確認するといいでしょう。
posted by 管理人 at 00:00 | Comment(0) | 一般 このエントリーをはてなブックマークに追加